運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

それから、事業所数についても今お尋ねをいただきまして、厚生年金保険等適用要件を満たした事業所事業主の方は厚生年金保険等加入する届出を行うことが義務付けられているわけでございますけれども、これと併せまして、国税庁から従業員を雇って給与を支払っている法人事業所情報提供を受けて適用可能性がある事業所を把握して、これを加入指導しているところでございますけれども、このような形で把握しました中で、届出

日原知己

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人日原知己君) まず、今回の日本年金機構調査権限強化についてまずちょっと簡単に御説明させてもらいたいと思いますけれども、まずこの改正効果でございますけれども、一つは、まず厚生年金保険適用事業所であることを確定させる上で必要な帳簿などの検査が可能となるということで、加入指導調査を忌避されるといったような事業所、残念ながらあるわけでございますけれども、そういった事業所に対しても適切

日原知己

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人日原知己君) 今御質問いただきました厚生年金保険などの適用促進に当たりましては、現在、国税庁の御協力をいただきまして、従業員を雇って給料を支払っておられる法人情報提供をいただいて、適用可能性がある事業所、これを把握した上で調査を行って加入指導をしているということでございます。  

日原知己

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

この点につきましては、現在、国税庁の御協力を得まして、従業員を雇って給与を支払っておられる法人情報提供を受けまして、厚生年金保険などの適用可能性がある事業所を把握して、これに対する加入指導を進めているところでございます。  今後とも、こうした取組を通じて更なる適用促進に取り組んでまいりたいと考えてございます。

日原知己

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

さらに、現在、ガイドラインに基づいて、元請企業が下請企業を選定する際に社会保険加入状況確認し、未加入企業に対して加入指導をする取組等を行っておりますが、これが許可更新許可要件となる場合には、これらの元請による確認の手間も軽減されることとなることが期待されるところでございます。  

野村正史

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

年金保険料徴収強化等につきましては、それはたしか前の年でしたか、二十七年に取りまとめたアクションプログラムを踏まえまして、国税庁から厚生労働省に対して必要な法人情報提供しますということなどをやらせていただいて、関係省庁間でこれは連携を強化して取り組んできているところであって、引き続きこうした取組を努めてはいかねばならぬところだと思っておりますので、結果として厚生年金への加入指導等々の事業所数というのは

麻生太郎

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

さらに、その指導に従わない場合は、厚生労働省に通報するという取り組みを行っておりまして、こういった取り組みが始まった平成二十四年からことしの三月末までで六万一千四百三十四件の加入指導を行っており、そのうち、確認できているだけで二万三千百五件は加入をし、さらに、三万四千四百四十件は厚生労働省に通報するということで取り組んでいるところでございます。これが許可行政庁としての取り組みであります。  

田村計

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

なお、その場合でも、未加入作業員について加入指導は行うべきとはしているところでございます。  この特段の理由に関しましては、各建設業団体を通じた傘下の企業等への通知、関係資料国土交通省ホームページへの掲載、団体企業向け説明会実施、QアンドAの作成及び公表などにより周知を図ってまいりました。  

木原亜紀生

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、給料特別徴収義務の件に関しましては法人ベース国税庁はしっかり押さえておりますので、我々はそのデータをいただきまして厚生年金の未適用事業所加入指導に使わせていただいております。  このように、市町村、それから国税庁、それぞれ持っているデータありますので、その特性を最大限に生かしながら年金機構の業務の効率化にこのように努めていきたいと、このように考えております。

伊原和人

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

その後、日本年金機構におきまして個別に加入指導に取り組んだ結果、本年八月末時点で四十九万事業所まで減少しております。しかしながら、新たに国税庁から情報提供をいただいておるんですけれども、この間に新たに約七万の事業所が増えておりまして、結果的には今年八月末で約五十六万事業所となっております。  

伊原和人

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そうした中で、今対策強化に努めておりまして、例えば厚生年金の未適用事業所適用促進という点につきましては、平成二十七年度からは、国税庁法人情報をいただきまして、適用可能性のある事業所を把握して加入指導を徹底しております。この結果、平成二十七年度中に九万三千事業所適用しておりまして、平成二十二年度と比べまして約十九倍の加入実績を上げております。

伊原和人

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

適用事業所について、平成二十八年から、法人番号適用に合わせて国税庁から法人番号を加えた情報を受け、日本年金機構において厚生年金適用事業所とのひも付きを完了し、加入指導を加速するとされています。調査対象としている事業所は全国にどのくらいあると認識されているか、また、適用に向けて指導は具体的にどのようにされているか、そして、その実績についてお聞かせ願います。

宮島喜文

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

宮島喜文君 今のお話を聞きますと、かなりうまくいっているというか、全体的にはうまくいっているのではないかと私は思うわけでございますが、更に加入指導を行い、厚生年金加入する事業所が増えますと、それとともに滞納事業所も実際増えてくるんじゃないかというふうに懸念を持っているわけでございます。  現在、滞納事業所というのはどのくらいあると認識されているのか。

宮島喜文

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

具体的には、例えば厚生年金の未加入事業所加入指導について、平成二十七年度からは、国税庁法人情報加入指導に活用しております。その結果、平成二十七年度は、約二百五十万件の法人情報提供により、新たに約九万三千事業所適用できております。今後とも、更にこのような取組を促進していくことが重要であると考えております。  国民年金保険料国民健康保険料納付についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これがなかなか有効に機能しておりまして、直近の実績といたしましては、平成二十七年度では九・三万事業所加入指導により適用いたしました。これは、平成二十二年度に比べまして約十九倍の加入実績となっております。  今年度に入りましても、八月末までの五カ月間で既に約五万件の事業所適用しまして、取り組みが加速している状況でございます。

伊原和人

2016-11-15 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

建設業における厚生年金の未加入事業者に対する適用促進につきましては、国土交通省厚生労働省、そして日本年金機構が連携しまして、平成二十四年より、建設業許可更新の際に国土交通省地方整備局等において厚生年金加入状況確認していただきまして、未加入となっている建設業者に対しては加入指導を行っていただき、それでもなお加入しない建設業者情報日本年金機構に通報していただいております。

伊原和人

2016-11-04 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

しかし、一方で、これまでの加入指導は、雇用保険法人登記簿事業所情報を活用したものでありまして、休眠法人情報が混在するなど、精度が低くて、効果的とは言えない状況でありました。  平成二十七年度からは、国税庁協力を得て、法人情報提供を受け、未加入可能性の高い事業所を把握し、これを加入指導に活用しております。

馬場成志

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

こうした意味で、厚生労働省におきましても、この加入指導というのに努めておりまして、昨年度は九・三万事業所適用しまして、平成二十二年度の約十九倍の加入実績を上げております。  そういう意味で、今一生懸命取り組んでおるんですけれども、御指摘いただきましたように、未加入対策実施に当たりましては、業界、業種の特性を踏まえた対応も必要だと考えております。

伊原和人

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

塩崎国務大臣 日本年金機構国税庁から提供を受けている情報を活用することで厚生年金適用可能性のある事業所を特定して、個別に厚生年金適用要件について調査確認の上で加入指導に取り組んでいるのが年金機構でやっていることでございまして、この結果、二十七年度、九万三千事業所を新たに適用いたしました。

塩崎恭久

2016-10-03 第192回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、厚生年金の未加入事業所に対しては、加入指導に取り組んでまいりました。経済界にも働きかけを行ってまいりました。平成二十七年度から、国税庁法人情報加入指導に活用することとしたところでございまして、その結果、平成二十七年度は、新たに九万三千事業所適用することができたわけでございまして、効果は上がっていると思います。  

安倍晋三